食育セミナー第1回開催 ~今日から始める健康習慣~
初めまして、企画部のパン子です。
先日当社内で、アクサ生命様主催の食育セミナーが行われました。
アクサ生命様が用意してくださった美味しいお弁当をいただきながら受講するという
とっても贅沢なひとときでした。
「食事」「運動」「睡眠」に関するお話、受動喫煙がどれだけ体に悪影響を及ぼすかという事や、今脚光を浴びているips細胞を使った心臓再生医療の話まで、幅広くご説明いただきました。
栄養バランスのとれた食事……ごはんなど穀類の「主食」 肉や魚・卵・大豆などのたんぱく質主体のおかず「主菜」 たっぷりの野菜・キノコ・海藻などの「副菜」と「汁物」 を組み合わせた献立が理想です。 |
![]() |
適度な運動……ウォーキングをする場合は、一日の目標歩数を決め、万歩計を身に付けて
歩数を意識しましょう。1日7,000~8,000歩が適度な運動量です。
弊社では、まずは1日の目標5,000歩から実施しています。
十分な睡眠……一般的に8~9時間が理想的な睡眠時間といわれています。
私は、90分の倍数がスッキリ目覚められるので、短時間しか眠れない時は特に意識して
目覚ましをかけています。
「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」のサイクルが90分間隔で繰り返されているからだそうです。
十分な睡眠……一般的に8~9時間が理想的な睡眠時間といわれています。
私は、90分の倍数がスッキリ目覚められるので、短時間しか眠れない時は特に意識して
目覚ましをかけています。
「レム睡眠」と「ノンレム睡眠」のサイクルが90分間隔で繰り返されているからだそうです。
栄養バランスのとれた食事、適度な運動、十分な睡眠
→これらのバランスが心の健康、体の健康へとつながり、日々の活力源となる為、大切にしていこうと改めて感じました。 |
![]() |
その他、「アクサメディカルアシスタンスサービス」について資料を参考にしながら、
説明を受けました。
私は現在治療中の病気はありませんが、健康診断で再検査になった項目があります。
そのせいか、セカンドオピニオンのサービスがとても好印象でした。
各専門分野の名医(総合相談医)が面談を通じて、治療中の病気に関するセカンドオピニオンや必要に応じて優秀専門臨床医の紹介をしてくれるというサービスです。
近所の病院では診断がつかないような場合でも、経験豊富な優秀専門臨床医がはっきりとした診断をしてくださることもあるそうです。
今後も健康第一、そしてお客様第一で努めてまいりたいと思います。
どうぞよろしくお願い申し上げます。
