無くて七癖♪人が1時間に23回もやってしまうウィルス感染リスクとは★
いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき、誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。
コロナ禍での生活は、時節を感じることができないまま
ただ時だけが流れていくように感じます。
それでもシッカリ季節は巡り、来週は夏日が続くようです。
日々の移り変わりを教えてくれる自然に、感謝ですね。
とはいえ、ジメジメとうっとうしい日本の夏
汗やベタつきで、ついつい顔や髪に触ってしまうこと、ありませんか?
この無意識にやっている「顔をさわる」という行為。
さて、人はいったいどれほどの頻度で自分の顔を触っているのでしょう??
「そんなに触ってないよ」と思われた方、ご注目ください
オーストラリアのサウスウェールズ大学が、医学生26人を実験台(?)
として、どこを何回触ったかカウントしてみたそうです(The face touching research)。
その結果を、当社の 営業部/橘@今月から主任に昇格しました の顔面を
使用して、ご紹介したいと思います。
<無意識に顔を触った平均回数/1時間>
実験の結果1時間あたり平均で23回触っていたそうです。
1日16時間起きているとすると、1日平均368回!
ちょっとビックリする回数ですね。
洗顔やお化粧など、清潔な手で触る時と違って、無意識の状態では
指にウィルスが付着していることも・・・
特に、粘膜(目・鼻・口)は、ウィルスの格好の入り口なので
物から人へウィルスが運ばれてしまうモノヒト感染は、顔を触ることが
大きな原因のひとつと言われています。
<触った顔の箇所>
「顔を触るのがよくないのは分かったけど、無意識だもん」
確かにそうです!
やめられるなら、それはもはや無意識ではないですよね
また、マスクで覆われている鼻・口と違って、基本そのまま露出している
目は特についつい触ってしまいがちです。
そ・こ・で!ご紹介です
。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
アイガードをつけて無意識の感染を予防しませんか?
。:*:★。:*:★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★:*:。★:*:。
小さくて軽いガードですが、付けていると「つい」触ってしまうことを
防いでくれるのです。
フルフェイスのフェイスガードと比べると、ちょっと不安に思うかもしれません。
でもご覧ください!こんなメリットがあります
熱がこもらず涼しい
メガネをつけたままで着脱OK!
声が通りやすい
重さを感じない、締め付けがない
ずり落ちてくるストレスがない
髪型が崩れない
相手に圧迫感を感じさせにくい
使い捨てできるコストパフォーマンス(衛生的)
素材は透明PETフィルム、安心安全の日本製です!
国内の工場から即日出荷いたします
詳細、ご注文は当社ネットショップをご覧ください。
各ショップへ
無くて七癖とはよく言いますが、正式(?)には
無くて七癖、あって四十八癖。
「人は誰しも多かれ少なかれ癖があるのだ」という意味の諺です。
癖も個性のうち。
ウィルスなど気にしなくていい世の中になるといいですね。