FC2ブログ

★食育のススメ★ 食べものに、もったいないを、もういちど。


いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき、誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。


今年の5月31日に「食品ロス削減推進法」が公布され、食品ロスへの取り組みは
国民運動へと発展する勢いですグー デコメ絵文字

実際、日本では年間643万トン、東京ドーム5杯分の食品ロスが発生しています。
          ※平成28年度推計値・農林水産省公表(2019年4月12日)


当社では、食品業界のお客様に、期限管理や表示のご提案をさせていただくことで
微力ながらも食品ロス削減のお役に立てれば・・・と願っております。


 ◆HACCPに最適!食中毒や食品ロスは期限管理で減らせます

 ◆食品ロス防止への小さな試み☆


ところで、食品ロスというと、ついスーパーやレストランで大量に捨てられる

「売れ残り」や「食べ残し」を想像してしまいますね。

しかし、その内訳は「事業系」が352万トン、「家庭から」が291万トンだそうです。

各家庭での廃棄はさほど多くなくとも、国民総勢だとこのように大きな数字になるのですね。


学校で「食育」の授業がおこなわれるようになったのは2000年に入ってからでしょうか。
当初はどちらかというと一日三食とることの重要性や、栄養バランスについての知識が
主たる内容だったようです。


これからは、「もったいない」の意識を当たり前のものとして、食品ロスを

根本から減らせるよう次世代と共有していきたいものですね!



tenkai2.jpg


↑ デコメ絵文字「ろすのん」

農林水産省 食品ロス削減国民運動(NO-FOODLOSS PROJECT)のロゴマークです。




コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tokyonishisato

Author:tokyonishisato
http://www.nishisato.com/
「株式会社NISHI SATO」公式


SATOのハンドラベラー・バーコードプリンタの事なら弊社におまかせ!御社にぴったりのラベルをご提案します。
導入後の消耗品には便利で安いネットショップもご利用ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
公式ブログカウンター