FC2ブログ

★トレッキング部活動報告@山梨県・石割山★

いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。


4月より西サトーに仲間入りしました、その名も佐藤と申します。


2019年5月18日(土)

弊社トレッキング部活動に、初めて参加いたしました。

入社間も無くで、厚かましくも家族総出で参加させていただいたのですが、

暖かくファミリーに迎え入れてくださいました♪


さてトレッキング部活動4回目となる今回は、

山梨県山中湖から程近い、「石割山」の山頂を目指します。

(前回のトレッキング部活動はコチラから)


天気が良ければ、目の前に富士の山を臨むことができる人気のトレッキングコースということでしたが、



出発直後から降り出した雨…早くも波乱の予感です。



今回参加したのは総勢18名。中には2歳の本日最年少登山家の姿も。(わが子です。)
集合写真を撮り、いざ入山。


0518-01_20190528170841cbb.jpg


この笑顔が10秒後に苦痛の表情に変わります。


0518-02_20190528170842a02.jpg


403段の階段地獄。
開始直後に心を折られる難所があるとは…

早くも口数とお茶が減ります…

階段を登りきり、笑顔と口数を取り戻し始めたところで本日最初の”映えポイント”「石割神社」です。


0518-03_201905281708446dc.jpg


ひび割れた巨石は古事記に記された「天の岩戸伝説」の地と言われています。
幅60cm・長さ15mの岩の割れ目を3回通り抜けるとご利益があるといわれ、それにあやかるべく巨石と戯れます。


0518-04_201905281708454ce.jpg


お参りを済ませ先に進むと、ここからが険しい道のりの始まりでした。


~♪

坂道、トンネル、草っp…
蜘蛛の巣くぐって、ようやく石割山登頂です!


目の前に富士の山が…!!


0518-05_20190528170847596.jpg


…見えませんでした。


ここでしばしのお弁当タイムです。


0518-06_20190528170848b6e.jpg


子供たちに大人気だったのは、
山の男たち持参のガスバーナーによる「焼マシュマロ」!!


0518-07_20190528170850a45.jpg


疲れた体に甘いものが元気をくれます。
とはいえ群がる子供たちは全然疲れていませんが。


0518-08_20190528170851b8e.jpg

天気の回復を待ちましたが、結局最後まで富士山は拝めず下山です。

下りの道は傾斜がきつく、滑りやすいこともあり、太ももへの負担が最高潮に。
ここで更なるアクシデントが。

先頭を突き進むわんぱく子どもチームと、それを追う大人2名が道を間違え迷子との情報が!

連絡を取り合いながらも、一先ず各自ゴールを目指します。
下山開始より約1時間半後、最年少登山家を最後に全員無事ゴール!!


0518-09_2019052817085359d.jpg


そして気になる迷子チームの運命は!!
実は先頭の子どもチームは正しい道を進み、勘違いの大人二人だけが勝手に迷子でした。


ともあれ皆、無事に山を下りることができました。


体全体を使った運動に、気持ちの良い山の風とちょっとしたアクシデントで、
今回も大成功のトレッキング部でした。

0518-10_20190528170854ba4.jpg

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

tokyonishisato

Author:tokyonishisato
http://www.nishisato.com/
「株式会社NISHI SATO」公式


SATOのハンドラベラー・バーコードプリンタの事なら弊社におまかせ!御社にぴったりのラベルをご提案します。
導入後の消耗品には便利で安いネットショップもご利用ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
公式ブログカウンター