FC2ブログ

北海道物流センタースタッフ募集受付終了のお知らせ

北海道物流センタースタッフ募集受付終了のお知らせ
255文字
マガブロ画像:0枚
マガブロ動画:0
マガブロを購入する

NISHISATO meets SDGs!勉強会を開催しました☆


いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。

NISHISATO meets SDGs!!

先日、社内でSDGsの勉強会が開催されました。

え??今ごろ??

なんて聞こえてきそうですが😅
SDGsとの関わりや知識には、まだまだ個人差があると思います。

当社もご多分に漏れず個人や部署によって差があることが懸念材料でした。

そこで今回、これからの西サトーを担う各部署の中堅社員が勉強会に参加して
「SDGsとは」の段階から一緒に学んで全社に広めていくことになりました。

講師をつとめてくださったのは三井住友海上火災保険千葉埼玉本部の岸本部長です。
以前お世話になった保険代理店の竹之内保険事務所様より、
企業向けの「SDGs導入第一人者」として紹介していただきました。

その竹之内保険事務所様との出会いも、思えばまた別の保険会社の方から
当社のやりたい事について詳しい方としてご紹介いただいたご縁でした。
SDGsの普及に向けた繋がり(パートナーシップ)がここに生まれたのです。


17.jpg
SDGs目標17 パートナーシップで目標を達成しよう

SDGs全17目標のうち、最後であり最多のターゲットを持つNo.17。
日本において「大きな課題が残っている」とされる項目です。

国、大企業、中小企業、団体、地域、技術者、個人…
あらゆる人が壁を取り払い、目標にむけて手をつなぐことが
SDGs1~16を達成するための横断的な要素となっています。

今回の勉強会では、その一歩が踏み出せたのではないでしょうか。
まだまだ「はじめの一歩」ですが、これからも企業として個人として
全員でSDGsに取り組んでいきたいと思います。
sdgs_kenshu1.jpg

【男性社員の子育て推進】西サトー版「パパと娘の育休日記」


ikukyuu_blog.jpg


いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。

西サトーの「体操のお兄さん」こと佐藤主任が、3か月半の育児休業を経て
元気に戻ってきてくれました!!

佐藤主任に関する記事はコチラ👇


第3子となるおとっちjewel_04.gifがオギャーと生まれたその日から
24時間体制で育児に関わり、かけがえのない日々を送ることができたそうです🥰

男性の育児休業取得率はは2019年で7.48%、その8割は1か月未満です。
日本ではまだまだ珍しいパパの長期育休生活を、復帰早々ブログにまとめてくれました。

ikukyuu_banner.jpg

これからも仕事の合間に更新してくれるので、ぜひ覗いてくださいね。
記事が参考になれば「スキ🧡」を押して貰えると本人もよろこびます😍


+++---------------+++

政府がこのたび国会に提出した育児・介護休業法改正案では
既存の育児休業制度とは別に男性用の産休制度の新設が盛り込まれています!

2022年に施行されれば、産休・育休ともに取得することが可能になり
パパママ交互に休みをとりながら、どちらも離職することなく
育児を続けることが可能になります。

また、雇用形態や雇用期間などの関係でこれまで制度を利用できなかった方も
新制度では対象になる場合がありますので、要チェックです✨

+++---------------+++

東京西サトー製品販売は、「仕事と家庭」「心と体」「自分と他人」
どちらも同じ比重で大切なものだと考えています。
これからも従業員の生き生きとした活動を報告してきたいと思います😉

マカロン「たちか和molti」が立川市の広報紙に掲載されました!


いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。

当社食品事業部VERDEのマカロン詰め合わせ「たちか和molti」ならびに
今年度の立川観光協会推奨認定品の合計7品が、立川市の広報誌紙に掲載されました!!

広報1
どれも本当に美味しそう😍ともに審査を通った同期の桜🌸として
勝手に愛情が湧いてしまい、 片っ端から食べてみよう!と目論見中です😋


そして… 同じ号にて、立川市のブランドメッセージとロゴマーク
「立川くらいが、一番いい」 が発表されました。

広報2


ホントにその通りだと思います😊
コロナ禍で働き方改革が推進され、 都心まで通う人の数も減った昨今。
「都心に行かなくてもことが足りてしまう」この街。
立川くらいが、一番いいです!

‥‥ところで立川ってどこ??有名なものある??と思われた方✨

ぜひ遊びに来てください!と言いたいところですが、今は立川の推奨品を通して
雰囲気だけでも味わっていただけたらと思います。
それぞれの品が表す「立川らしさ」を体験してください。


🧡掲載紙はコチラ
広報バナー1


🧡すべての推奨認定品はコチラ
omiyagepop.png


🧡たちか和moltiご購入はコチラ
molti_banner.jpg


プロフィール

tokyonishisato

Author:tokyonishisato
http://www.nishisato.com/
「株式会社NISHI SATO」公式


SATOのハンドラベラー・バーコードプリンタの事なら弊社におまかせ!御社にぴったりのラベルをご提案します。
導入後の消耗品には便利で安いネットショップもご利用ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
公式ブログカウンター