FC2ブログ

ハンドラベラーPB3シリーズの勉強会がありました!

こんにちは!システム部のヨネミツです。

今日は社内でハンドラベラーPB3シリーズの、名入ラベルについての勉強会がありました。

PB3-208本体画像 SATOのPB3シリーズは、1段から3段までの豊富なバリエーションが選べる多段型ハンドラベラー。
用意されている印字種も多く、また、印字をセットする場所や組み合わせなども豊富に選べる為、デザインに非常に柔軟性のある機種です。
PB3シリーズとしては、弊社でもネット販売もしているPB3-208の他、ほぼ真四角のラベルが使えるPB3-312、SATOのハンドラベラーとしては最大サイズのラベルに印字するPB3-416があります。
でも、その反面、選べるバリエーションの多さ故に、注文時についつい迷ってしまい、分かり辛いという難点も…
一方、名入ラベルというのはお客様のお店専用につくるオリジナルデザインのラベルの事。
お店の名前やロゴを入れたり、「精米年月日」のような標準ラベルにはないデザインにしてみる場合や、ラベルの大きな機種の場合は住所や電話番号等を入れることもできます。
名入見本
一段型のSPなどは印字の位置が分かりやすいのですが、印字の位置バリエーションが多いPB3シリーズの場合、デザインの少しのずれが実際のハンドラベラーの印字にかかってしまったり、と、大変な事に。
2015年11月19日勉強会1
2015年11月19日勉強会2 その複雑さ故に、PB3の名入ラベルについては弊社社内でも営業さんが担当していたのですが、社内でもよりたくさんのスタッフが対応できるようにしよう!ということでの勉強会でした。

今回、先生役だったのは弊社でも大ベテランの佐藤部長。
実際にハンドラベラーを手にして、ラベルの通し方のおさらいや、印字をセットする位置やセットする印字によって、どんな風にラベルが変わってくるのかも体験。オリジナルデザインの名入ラベルを作る際の注意点や、アドバイスなども分かりやすく説明してくれました。

勉強会の最中には、参加メンバーの中から「こんな風にしたら注文しやすいかも?」「こういうセット作ったらお客さん便利かな?」なんて、サイトの改善案等もちらほらと。
近々リニューアルする予定の弊社公式HPや、名入ラベル注文画面にも反映させていきたいと思います。

業務の合間の短時間での勉強会でしたが、とても有意義な時間でした♪


弊社 東京西サトー製品販売では、お客様一人一人に寄り添い、本当に欲しいものをお届けするお店を目指して頑張ります。
今後もどうぞよろしくお願いいたします。
プロフィール

tokyonishisato

Author:tokyonishisato
http://www.nishisato.com/
「株式会社NISHI SATO」公式


SATOのハンドラベラー・バーコードプリンタの事なら弊社におまかせ!御社にぴったりのラベルをご提案します。
導入後の消耗品には便利で安いネットショップもご利用ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
公式ブログカウンター