FC2ブログ

【大賞受賞】東京ライフ・ワーク・バランスEXPO東京2022

0214-4.jpg

いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。

2月8日、東京国際フォーラムにておこなわれたライフ・ワーク・バランスEXPO東京2022。
令和3年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業 
大賞を受賞したのは、当社 東京西サトー製品販売でしたxmas_16.gif

当日はライフ・ワーク・バランスについて識者の方々の講義をはじめ
中小企業の取組発表、そして認定企業の授賞式がありました。

0214-10.jpg

当初は会場とオンラインとハイブリッド開催の予定でしたが
年明けからのコロナ発生状況を鑑みてオンラインのみの開催となりました。

広い会場には関係者だけ。
取組の様子や会社について展示や紹介をするはずだったブースは
休憩所 兼 荷物置き場となっていました😅

0214-5.jpg

0214-6.jpg


とはいえ、この日に至るまで数々の変更や葛藤を乗り越えて来られたであろう
事務局の皆さまには本当に頭が下がります😔
コロナ禍でこのような大きな会が開催されたこと、そこに参加することが
できたことを大変ありがたく思います。


+++---------------+++


弊社代表取締役の横川は朝から大忙し!!

💙男性育休についてトークショー💙
「男性版産休」ホントにとれる?ハードルはこう乗り越える!
・株式会社フューチャーフロンティアーズ
・東京西サトー製品販売株式会社
※画像をクリックすると専用サイトへ飛びます 現在は終了しています
0214-12.jpg



💙認定企業取組発表【働きがい改革】💙
・株式会社ティアーズコンピュータ
・東京西サトー製品販売株式会社
※画像をクリックすると専用サイトへ飛びます 現在は終了しています
0214-13.jpg


これらの様子は2月28日まで専用サイトからご覧いただくことができます。

他にも、ライフ・ワーク・バランスの実現をお考えの企業様は必見!の
令和3年度認定企業すべての取組がこちらからご覧いただけます👇

0214-14.jpg


西サトー創業者である先代社長から続く「互いが家族と思い合える会社」。
それを受け継ぐ現社長の数々の取組と、穏やかな会社の雰囲気。
ぜひ、多くの皆さまにご覧いただけたらと思います!
今後とも当社の取組みにご期待ください。

youtube.jpg




<番外編>
0214-11.jpg

★認定★令和3年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業


いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。

当社はこのたび、
令和3年度東京ライフ・ワーク・バランス認定企業
にご選定いただきましたことをご報告いたします。

👇クリックすると認定11社の一覧が開きます。
lwb_logo.jpg


東京ライフ・ワーク・バランス認定企業 とは、

「従業員が生活と仕事を両立しながらいきいきと働き続けられる職場にむけて
 優れた取組を実施していることを東京都が認定した都内の中小企業」です。

東京都はこれを公表し、その推進・普及を後押ししています。

平成20年度に「東京ワークライフバランス」として始まった同認定は
平成28年度、主催者の小池百合子都知事により

「ワークの前にライフ(人生)あり」

の考えからライフを先頭にして入れ替わった現在の名称になりました。

そして、近年のコロナ禍でお仕事のありがたさ、素晴らしさを改めて実感し
弊社では、

「ワークとともにライフ(人生)あり」

仕事も家庭も趣味も、人生まるごと楽しめる環境づくりを全員で目指しています。


+++---------------+++


2022年2月8日に開催される
ライフ・ワーク・バランスEXPO東京では、
働き方改革に先駆的に取り組む企業の経営者による講演をはじめ
パネルディスカッションや
認定企業の取組事例の紹介などがおこなわれます✨

👇クリックして東京都HPへ!
LWBE_main visual


今年度からの新企画として、認定企業とご来場者様との
交流会も実施されます😊
多くの皆さまにお会いして直接お伝えできることを、従業員一同
とても楽しみにしています。

東京西サトー製品販売は、よりよいライフを送るための健康づくりや
ワーク自体の仕組み変えることに、従業員自らが取り組んでいます。
中小企業ならではの家族的な空気と、風通しやフットワークの良さを活かして
これからは認定の名に恥じない企業でありたいと思います。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます😀



VERDEのマカロンが立川観光協会推奨品に認定されました!


molti1.jpg


🌸ご注文はコチラ🌸
molti_banner.jpg



いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。
マーケティング部のKuromiです。

当社食品事業部VERDEのマカロン詰め合わせ 「たちか和molti」が、
立川観光協会推奨認定品に選定いただきましたことをご報告いたしますcelebration_10.gif

推奨認定品とは …

立川の観光事業の発展とイメージアップに役立てることを目的とした商品
立川の土産品として独自性に富み、かつ高品質なもの kaomoji_13.gif


予てより、立川観光協会様のHPで錚々たる銘品を拝見しては
「いつかここにVERDEのお菓子も載ることができたら…」と思っていました。
こんなに早く仲間入りさせていただくことが出来て、大変光栄です。

選んでいただいたからには、観光協会の一員として(?)
立川市を 大いに盛り上げて行きたいと思いますgumin_19.gif

商品名「たちか和molti」のmoltiは、イタリア語で「盛りだくさん」。
見た目の可愛さと美味しさはスイーツ界トップクラスのマカロンは
写真映えアイテムとして若い世代を中心にブーム再燃中ですねhime_01.gif

そんなマカロンを、ゴマやあんこを使った「和スイーツ」として、
幅広い世代の方に楽しんでいただける立川のお土産品にしてみました。


molti.jpg


駅前の大きなモニュメントと、その脇を走るモノレールが近未来的な街、立川。
その一方で春には市花のコブシが、夏には大輪の花火が咲き誇る昭和記念公園。
ひとつひとつのモチーフが立川市の紹介になり、ひと箱にギュッと詰まっています。

マカロンを買ったらインスタに!という世代も、マカロンをあまり食べる機会の ない世代も、
ついつい手に取ってしまう立川らしさに仕上げました。

サクッ軽いメレンゲ生地から、中心部はクリームと相まってネッチリ濃厚な食感に。 
洋菓子の美味しさと和菓子の美味しさを「いいとこどり」した贅沢なマカロンです。

ある人にとっては大好きな立川を誰かに紹介するアイテムに、
又、ある人にとっては知らない街に訪れた記念やお土産話のきっかけに。
きっと立川市の「PR大使」として活躍してくれることでしょう。

akabane.jpg
自らも立川に住み、モチーフとなっている花火やモノレール、昭和記念公園とともに
子育てをしてきたパティシエが思いを込めて作り、描きました。

たちか和molti が、多くの皆様にとって「立川市」を思うきっかけとなれば
本当に嬉しいです。ぜひ一度お試しくださいhime_01.gif


🌸立川観光協会様HPへ
tbt.png


🌸立川観光協会推奨認定品 一覧へ
2021nintei.jpg





「ベスト・アクション表彰」を受賞しました!

2019年7月8日追記:


当社の「ベストアクション表彰」が、立川商工会議所ニュースに掲載されました!

紙面



2019年6月13日


いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき、誠にありがとうございます。


このたび弊社は、
関東商工会議所連合会「ベスト・アクション表彰」

を賜りました。


賞状



同表彰は、所属の商工会議所の事業活動に、顕著な貢献を認められた会員に対して

与えられるものです。


地域活性化、少子化対策・女性活躍推進・働き方改革・健康経営などが評価され、

受賞となりました。


このような活動を続けてこられたのも、立川商工会議所様ならびに地域の皆様の

お力添えがあってのことです。

この場をお借りして、感謝の意を表したいと思います。


また、弊社の基本指針である

「仕事を通じて、社会の発展に貢献する」
「お客様からも会社からも家族からも必要とされる人になる」

を忘れることなく、賞に恥じない活動を続けたいと思います。


今後とも東京西サトー製品販売を何卒宜しくお願い申し上げます。




『おもてなし規格認証(紅認証)』を更新致しました

いつも東京西サトー製品販売をご利用いただき誠にありがとうございます。


弊社はこのたび『おもてなし規格認証(紅認証)』を更新致しました。


logo2019.jpg


おもてなし規格認証 2019(紅認証:べににんしょう)について


当規格は、日本のサービス産業と地域の活性化のために
「顧客」「従業員」「地域社会」への取り組みを積極的に実施している企業が
自己申告にて登録する規格認証です。

弊社の取り組み事例
・初めてサービスを利用するお客さまに対して、わかりやすく案内・説明などを行うツールの整備
・接客レベル・サービスレベルについて定量的に把握し、改善に向けて検討・実施する仕組みづくり
・従業員の意見を把握し、意見を反映させるような仕組みづくりと、その運用
・従業員同士や地域とのコミュニケーション・情報共有
(他24項目)


今後は、お客様の期待を超えるサービスを提供することにより、上位の「金認証(第三者認証)」
を取得できるよう、更なる取り組みを実施して参りたいと思います。


tourokushou.jpg


登録番号:第030393080000号
事業所名:東京西サトー製品販売株式会社
認定期間:2019年05月10日から2020年03月末日

プロフィール

tokyonishisato

Author:tokyonishisato
http://www.nishisato.com/
「株式会社NISHI SATO」公式


SATOのハンドラベラー・バーコードプリンタの事なら弊社におまかせ!御社にぴったりのラベルをご提案します。
導入後の消耗品には便利で安いネットショップもご利用ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
公式ブログカウンター