FC2ブログ

健康経営優良法人2023(中小規模法人部門ブライト500)に認定されました!


0309-1.jpg



いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
株式会社NISHI SATO ハート事業部🖤Kuromiです。

当社はこのたび、経済産業省が管掌する健康経営優良法人認定制度
健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)に認定されましたことをご報告いたします。
2018年から連続で6回目の認定となりました。

また、昨年に引き続きブライト500に選んでいただきましたことも併せてご報告いたします。

「ブライト500」とは、健康経営優良法人2023(中小規模法人部門)の中から、

・健康経営優良法人の中でも優れた企業
・地域において、健康経営の発信を行っている企業

として優良な上位500法人に表彰されるものです

全社挙げての健康づくり、そしてそれを社内外に発信することや共有する姿勢が
ブライト500の認定項目となっています。

ここ東京都に於いて61社、立川市では唯一の認定企業となりました✨

▼当社の取組を発信しているページはコチラ▼
一覧


ところで、今さらですが「健康経営」とは一体何でしょう🧐

💙従業員の健康保持・増進が将来的に企業の収益性等を高める「投資」である💙

上記の考えをもとに、健康管理を経営的に戦略的に実践する経営方針のことです。
実施することで、おのずと従業員の活力や生産性の向上が期待でき、組織が活性化し、
結果的に業績や組織の価値向上へと繋がることが期待される…というわけです。

当社の健康経営は、決して戦略的なことがら始まったわけではありません。
先代社長の「従業員は家族とおなじ」の考えから、家族の健康を気遣うように
従業員の健康を大切にしてきた延長線上に今日の取組があります。

しかし時代の流れとともに「健康経営」の言葉を掲げることになった今、当社として
できることは自社従業員だけで なく、サプライチェーンや社会全体へこの取組を広め
健康づくりに取組むことが当たり前の社会になるお手伝いをすることだと思います。

「ブライト500」認定企業3年目としてNISHISATOはこれからも自社の健康づくりはもちろん、
地域の企業にも積極的に発信し広めていけたらと思います。
まずは多摩地区の健康経営をけん引する企業となれるよう取り組んで参ります。
今度とも弊社の取組にご注目いただけますよう何卒よろしくお願い申し上げます。

「スポーツエールカンパニー2023」に認定されました!


いつもご利用いただき誠にありがとうございます。

株式会社NISHI SATO ハート事業部Kuromiです。


先般の令和4年度東京都スポーツ推進企業認定に続きまして、
このたび当社はスポーツエールカンパニー2023

認定を頂戴したことをご報告いたします。


スポーツエールカンパニーとは、スポーツ庁による認定で、基準は

「従業員の健康増進のため、スポーツの実施に向けた積極的な取組を行っている企業」です。

社内ヨガ教室ウォークイベントなどの取り組みが

この度の認定取得に繋がりました。


本年度の認定企業は、新規・継続あわせて全国910社です。
昨年度の685社から大幅に増えました。

当社は今年で4回目の認定、来年もいただけたらブロンズ認定になります✨



ひと昔前までは会社が従業員の健康のためにスポーツの機会を

提供するなんて当たり前のことではなかったでしょう。


このような認定を設けて健康増進の機会を与えていただいたこと、

そしてそれを実行できる環境にあることに感謝しながら

お客様の役にたてるよう日々の業務に邁進したいと思います。



認定証

\発表します/健康経営推進企業の「野菜摂取状況」!!


いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
株式会社NISHI SATO ハート事業部🖤Kuromiです。

昨年秋におこなった血管年齢測定に続いて
日本生命東京西支社様主催の健康イベント第二弾が開催されました!

  第一弾の様子はコチラmark_15.gif


今回は野菜摂取レベル測定イベント
通称 🍅🥕🥒ベジチェック🥒🥕🍅 です。

センサーに手のひら30秒かざすと、ふだんの野菜摂取量(推定値)
が分かってしまうという驚きの😲システムです。

手のひらの皮膚には摂取した緑黄色野菜の成分が蓄積されて
それを計ると摂取量が分かる仕組みだそうです!

0118-13.jpg


++----------+++

手前味噌ではございますが、弊社NISHISATOは
2018年から連続で健康経営優良法人に認定されております。

社内の健康づくりにも力を入れて、数々の
スポーツ認定もいただいてまいりました。



まさか我々が野菜を摂取していないとでも????








そんなNISHISATOの測定結果はコチラです!
mark_15.gif

0118-1.jpg


........大きな口を叩いて誠に申し訳ございませんでした🙏




摂取レベル0(最少)~12(最多)のうち、当社の最上位の1名でも
レベル8という結果でした😅


「思えば、そんなに食べてなかったな」
といったところでしょう。


意識して食べないと充分には摂れないものですね!!!


株式会社NISHISATOでは、休暇や運動の導入に加えて
緑黄色野菜の摂取も積極的に取り入れて、今後の
健康づくりに精進したいと思います🥒🥕🍅🥒🥕🍅

0118-12.jpg

「令和4年度東京都スポーツ推進企業」に認定されました!


いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
株式会社NISHI SATO ハート事業部🖤Kuromiです。

弊社は、昨年度に引き続き令和4年度 スポーツ推進企業の認定を
いただきましたことをここにご報告いたします。(4年連続4回目)

0109-5.jpg

東京都では、従業員のスポーツ活動の促進に向けた優れた取組や、スポーツ分野における
支援を実施している企業等を「東京都スポーツ推進企業」として毎年度認定しています。
今年度は366社の認定がありました(前年度333社)。

今回、当社の取組として提出した内容はコチラmark_15.gif

これまでにご紹介してきた朝礼体操やヨガ教室のほかに
今年度新たな取組みとして参加したウォークラリーをもって
認定をいただくことができました😄

コチラも取組継続中⭐

コロナとの生活も4年目。
当初思い描いていたような4年後の世界にはなっていませんが
不自由な生活下で様々なアイデアが生まれた年月でした。
来年の今ごろはどんな日々を送っているのでしょうね。

株式会社NISHI SATOは、関わる人が健康で居ることの有難さと
健康づくりの大切さを常に実感できる企業でありたいと思います。

0109-2.jpg

★結果発表★ニシサトー、東海道五十三次を歩きました!


いつもご利用いただき誠にありがとうございます。
株式会社NISHI SATO ハート事業部🖤Kuromiです。

10/1~10/31の1ヵ月間おこなわれたウォークイベント
「スマホde東海道五十三次ウォークラリー」

企業対抗ということで大いに盛り上がったこの企画。
お陰様でとても楽しい1ヵ月を過ごしました。

イベント参加についての記事はコチラmark_15.gif


そして、NISHISATOの総合順位はというと!!!

全497チーム中・・・




😊\376位/😊
まさかの下位層でしたーーーーー🤣


東海道53の宿場のうち、
14番目である吉原宿までたどり着いたところで
時間切れとなってしまいました😅


でも!!
従業員のほぼ全員が参加した当イベント。
盛り上がりなら、上位だった自信あります!!

社内1位は、みんな大好き『NISHISATOのお母さん』芳賀取締役!

20221219-1.jpg

ワンちゃんのお世話をしていて
気づいたらこの結果だったとか🚶

そういえば、お世話する対象が居る人が
ランキング上位を占めていました。

自分のお世話だけでいいもん!
という人は、「あえて」歩く機会を作り出して
健康維持とイベント高順位を目指しましょう💛

++----------+++

「期間中はあんなに一生懸命歩いていたのに
終わったとたん張り合いがなくて…」

といった声を耳にします。

次回のイベントは暖かくなった頃でしょうか🌸
ぜひまた参加したいと思います😄


🟡社長から全従業員へプレゼント!
b20221219-4.jpg


🟡芳賀取締役を社内1位へと導いた?ワンちゃんたち
わんちゃん
プロフィール

tokyonishisato

Author:tokyonishisato
http://www.nishisato.com/
「株式会社NISHI SATO」公式


SATOのハンドラベラー・バーコードプリンタの事なら弊社におまかせ!御社にぴったりのラベルをご提案します。
導入後の消耗品には便利で安いネットショップもご利用ください。

検索フォーム
最新記事
カテゴリ
月別アーカイブ
最新コメント
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク
QRコード
QR
公式ブログカウンター